「神時間術」(樺沢紫苑著)を読んで、2019年はもっと時間をうまく使うぞ!と決意しました。

2018年からの私のお気に入りの著者・樺沢紫苑先生。年末年始に先生の本を読破しようと思っていましたが、体調不良であっけなく1冊の読書だけで終わってしまいました。でも、一番読みたかった本が読めたので良かったです。

2019年はもっと「時間」をうまく使いたいなぁ〜と思っていたので、この本を選びました。

気づきその1 「集中力を高める特効薬はなんと!睡眠」

そうそう。樺沢先生と言ったら、何を差し置いても大事にしているのが、

睡眠と運動

「時間術」でなんで「睡眠」なの?って感じですが、の高い仕事を短時間でこなすには、「集中力」が欠かせないそうです。それには何か?と言ったら、そう、はい、あの

睡眠

です。私は、「寝る」のが大好きなので、「睡眠」を肯定的に捉えてくれる樺沢先生のこの考え方が大好きです!そう7〜8時間のの高い睡眠は何があっても「削るべきではない」とのことです。

とかく私のような凡人がやりがちなのは、「あれもしたい!これもしたい!」でも時間がない・・・。あと削れるのは・・・「睡眠」時間か。と言って睡眠を削りがちですが、先生は逆で、

7〜8時間の質の高い睡眠は何があっても「削るべきではない」

とのことです。なので、まずは確保すべきは7〜8時間の睡眠。その上で、質の高い仕事を量産することを考えるべきとのこと。なんか優先順位の違いに目からウロコでした。

気づきその2 朝の6時〜7時がゴールデンタイム!

朝活。私もやっていますが、脳のゴールデンタイムと言われる一番「集中力」の高い時間がこの時間なんだそうです。そんな時に、まだ寝ていたら?あるいは、ただ漫然と電車に乗っていたら「もったいなーーーーい!

せっかくの貴重な脳のゴールデンタイム!有効に使いたいですね。ブログ書くもよし、スカイプ英会話するもよし!読書をするもよし!そしてこのゴールデンタイムを確保するには、「早寝」がどうしても必要。

「早寝」に必要なのが

ケツカッチン仕事法

だそうです。イメージは小学校の夏休みの宿題。夏休みの終わりの日にめちゃくちゃ集中して、「宿題」をどうにかこうにかこなした経験ってありますよね。あれです、あれ!

もう、今日はぜーーーーったい残業できない。18時までにぜーーーーーったい仕事を終えるんだーと集中して仕事をする。そして「早寝」をして翌日の朝、心地よい「朝のゴールデンタイム」を確保する。

なんか良い「正のループ」が回りそうですね。

気づきその3 毎日の日課を繰り返す

きゃーーー!これ、私が一番苦手なこと。毎日、同じことを淡々粛々と繰り返す。イチロー選手が、「毎日同じ時間に起き、同じカレーを食べ、同じ時間に球場に行き、同じ足から球場に入る」という話は有名ですね。

私なんて3日坊主の典型ですが、きっと同じ日課を毎日繰り返し、自動運転に入ってしまえば、ラクに生きられるんでしょうね。

よく勝間和代さんが言う「息を吸って吐くように」自分が日課としたいことができるようになったらしめたもの。そんな領域に到達したいです。

そして、この本を読んで私が実践していこうと思ったTODOはこちら。

  1. 残業はしない!→ 業務時間内に集中して仕事をこなす
  2. 「早寝早起き」。当たり前だけど、「早寝」が先に来るんだから、早く寝る。
  3. 遊びのTODOリストを作る。淡々と毎日の日課をこなしているだけではつまらない。集中して仕事をすることで生み出された時間で「遊び」たいですね。

一流の仕事人は「一流の趣味人」でもあるらしいです。読みたかった漫画、観たかった映画。生み出した時間で、「遊び」たいですね。

なんか、こういう時間の使い方してたら、人生がもっと楽しく過ごせそうですね♪

メルマガ登録はこちら

無料メルマガです!時間術と時短術の発信をしてます!

この記事を書いた人

アバター画像

みぽりん

みぽりん

時短ソムリエ
専門は、野菜と発酵調味料を使った時短料理

「まごわやさしいこ」実践者
週3回の筋トレ
毎日の菌トレ(発酵食)

マイナス5歳アンチエイジングに成功

オーガニック野菜の販売サポート歴10年@青山ファーマーズマーケット
外国人むけに日本食の料理教室開催(インバウンドイベント)

ビジョン
「美味しいって幸せ」を情報発信して日本人の幸福度を3割アップ⤴️
美味しい国ニッポンから世界平和へ