樺沢紫苑主催、WEB心理塾で遅ればせながらTwitter を学ぶ

  • ブックマーク
  • Feedly

2019年8月27日、私のメンターでもある樺沢紫苑 (@kabasawa)先生主催、WEB心理塾に参加してきました。今月のお題はこちら

「今、改めて見直したいTwitter」

へ?今頃、Twitter なんて遅くない??と思われそうですね。

実は私もそう思ってました。ところが、Twitterを使いこなしている次の3人の登壇者の話を聞いて、遅ればせながら、私もTwitterデビューしてみよう♫という思いになりました。

登壇者 1人目 ぷろ無職るってぃ さん

そもそも、「プロ無職」って何者よ??って思うでしょ。これが、話を聞いていると、ホントに面白くて、「自分の心の赴くままに」生きている生き方は羨ましいと思えるぐらい。まさしく「自由」な無職さんでした。

とはいえ、「無職」をしながらちゃーんとご飯を食べられて(どちらかというと、ご馳走をしてもらって)、雨風しのげる部屋があって、頂き物でも着る服がある。

なんと!無職してても、衣食住に困らない!これから副業や起業を志す私たちには、なんかとても心強い生き方ですね。自分ができるかどうかは別として・・・・。

そんな28歳のるってぃ@rutty07z さん。物心ついたころから、インターネットがあって、Twitterでつぶやいていたとのことで、インターネット上で

「自分をさらけ出すことに、恥じらいがなかった」

とか。悲しいけど、この辺にちょっと、いやかなりのジェネレーションギャップを感じてしまいました。

そんな彼が言ってたことで、面白かったのがこちら

意外にもTwitterは日本人と相性が良い

全世界のTwitterのユーザー数が3億3000万人(2019年4月時点)。ただ2018年以降下降気味になっているとか。それに対して日本国内のユーザー数は4500万人。まだまだ増加傾向にあるとか。

日本の文化に根ざしている「俳句」5-7-5 (17音)に季節感を表す季語を入れて楽しんだりと、字数制限ある中に、自分の想いを綴ることを得意としている私たち、日本人。

現代版の俳句のようなTwitterは140文字の中に、自分のオリジナル性、一瞬の共感を得られるキーワードを盛り込んだりと、実はTwitterは日本人ととても相性の良いSNSなんだとか。

盛り盛りの文章を書いたあとで、「削る」ところにも、その人らしさが現れる。

なんか、自分自身を客観的に観る「ツール」としても使えそうですね。

情報編集者を目指そう!

私事ながら、最近スーツケースが壊れてしまったので、めっちゃスーツケースを探しているのですが、そんな時「まとめ」記事的な記事があると、とても参考になりますよね。

ブランド別、重さ別、収納量別などなど、こんな比較をしてくれているサイトがあったら、ぜひ見にいきます。

るってぃさん曰く、これからは、0から情報を作るよりも、キュレーターのように、情報をまとめ、編集する人たちが必要とされるし、稼げると思うとのこと。

そうだよね、みんな忙しいし、自分で個別に比較なんかしたくない。そんな時に、旅行好きの「誰かが」、私の代わりにスーツケースの比較をして、情報を発信していてくれたら。とてもとてもありがたいです。

その時に、「誰が」情報発信者なのか?も大事なポイントになるとか。よーくみたら、企業の宣伝だったーというのもイヤじゃないですか。

今、特に重要視されている「信用」を持てる人が発信した情報なのかどうかを判断する力も必要になるようです。なので自分のTwitterアカウントの「プロフィール」も、信用できそうな人が書いていると思われるように、ちゃんと書いた方が良いとのことでした。

「過去の自分」に向けて発信するとぶれない

これは私がした質問への回答です。Twitterってユーザーが20代〜30代が多い中、自分と年齢層の違うユーザーに発信する時はどうしたら良いの?という質問です。

過去の自分に向けて発信するとぶれませんよ

そっか。過去の自分が必要としていた情報や言葉を発信すれば良いんだ。これだと、年齢層とか意識しないですみそうですね。

20代のるってぃさんからたくさん学びを得られました!

登壇者 2人目 樺沢先生のオンライン秘書・千葉ちゃん

オンライン秘書という、個人的に憧れる職業をしている千葉ちゃん(@Secretary_Haru )からの学びはこれ!

横軸と縦軸で情報発信する

横軸とは時間軸で、縦軸とは各イベント(正月、バレンタインデー、誕生日、七夕、花火大会等)

各時間帯 x 自分の発信内容
各イベント x 自分の発信内容

で、情報を時間軸とイベント軸で発信すると、発信内容に事欠かなくなるし、定期的に発信するようなタイムフレームができるようになるとか。

気ままに情報発信しようと思っても、私のようなズボラだと、なかなか続かないことがあるので、「タイムフレーム」で情報を発信する!というのはこれから取り入れたいフレームです。

登壇者 3人目 樺沢紫苑先生

分析力に秀でている先生からのアドバイスはこちら。

アナリティクスを使ってアクセス数を分析しよう

新しいフォロワー数/ツィート数

新しいフォロワー数をツィート数で割ると、1ツィートで何人のフォロワーが増えるかが分かるとか。この数字を元に、例)6ツィートで1人増えるならば、今日は6ツィートする!というような目標が見えてくる。

1000フォロワーを越えると「結構、フォロワーがいますね」と言うらしい。はて、今日始めた私はいったいいつ1000フォロワーを到達できるのか、まったく未知の世界ですが、楽しみながら挑戦してみたいと思います。

FacebookとTwitterの違い

読んでいる層、利用目的、拡散性など、大きな違いがある2つのSNS。特にTwitterユーザーは一瞬の共感が大事だとか。「そうそう」「同感」など、一瞬の共感を得るには「Key words」が大事。

それには、自分のツィートを分析して、どんなツイートに人が共感してくれたかを分析する必要がある。なかなか、大変な感じがするけど、自分のアカウントの「最適解」を見つけるには大切なことのようですね。

140文字と限られた字数制限の中に、唯一無二の自分のオリジナリティを出して、アウトプットの新しいツールとして楽しんで挑戦してみようと思います。

メルマガ登録はこちら

無料メルマガです!時間術と時短術の発信をしてます!

  • ブックマーク
  • Feedly

この記事を書いた人

アバター画像

みぽりん

働く女性の生産性を上げる専門家・みぽりんです。

外資系企業で、バリバリ働く現役会社員です。
忙しく本業をするかたわら、副業も2年続けています。

本業と副業の時間的両立に四苦八苦していたときに、

集中して、生産性を上げる「時間術」

を取り入れてみたところ、副業2年目にして、売上250万円を突破!

副業や、資格試験取得、先延ばし対策にも有効な、

25分集中して、5分休憩する、
イタリア生まれの時間術「ポモドーロ時間術」

本には書かれていない、考案者直伝の
ノウハウを広める活動を、セミナーを通して行なっています。