最近、よく街中で見かける赤い自転車。

ずっと気になってはいたけど、なかなか乗る機会が無くていました。すると、先日、会社のビルの1階のコンビニが「港区シェアサイクリング」のステーションになっているではないですかーーー!
これは!と思い、さっそく利用してみることにしました。
登録方法は簡単!
まずは、「港区シェアサイクリング」サイトにアクセス。登録情報の入力をします。

お支払い(クレジットカードもしくはドコモ払い)方法の登録

入力が終わると、すぐに利用可能なので、いざ!使ってみることにしました。
希望するステーションを選択します。

ステーションで空いている自転車を選択。

メールアドレスに解除キーが届きます。

4桁のパスコードを持って、指定した自転車に行き、Enterを押してから、4桁のコードを入力すると、自動でロックが解除されます。

さあ〜、いざお遣いで東京タワー方面へ!

東京タワー周辺は緩やかな坂道が多いのですが、電動自転車の威力をここで発揮!意味なく東京タワーの真下まで行っちゃいました。

さて、お遣い先だった会食が行われる料亭に到着。料亭にふさわしくない自転車ですが、そこは気にせず・・・堂々と駐輪。

ちなみに、一時的な駐輪は施錠をするだけです。これです。

メールアドレスに送信された4桁の番号を再入力すれば解除できます。
私は出発地点のステーションに返却しましたが、どこのステーションに返却しても良いみたいです。返却時も、ステーションに戻して、パネルから「返却」ボタンを押すだけ。
1回会員の場合は、30分150円。150円でとても快適なお遣いができました。
ランチのデリバリーが混雑して取りにいかなくてはならない時なんかはホントに便利。
難点は・・・サドルの高さ調整です
男性の利用が多いせいか、いつもサドルがMAXで高くなっていること。いちいち、サドルを低くしなくてはならないのが面倒。
先日は、サドルがびくともしない程硬くなってたので、サポートセンターに電話をして、別の自転車に交換してもらいました。何か困った!という時も、こちらの番号に電話すれば、解決できます。

今度は、都内観光する時にでも使ってみようかなと思ってます。ご利用がまだの方、ぜひ、お薦めですよー!